乾祐 (五代後漢)

乾祐(けんゆう)は、五代十国時代において後漢の初代皇帝劉知遠(高祖)および第2代皇帝劉承祐(隠帝)の治世で用いられた元号。948年 - 950年。呉越の忠懿王銭俶の廃王馬希広も使用した。

さらに951年以降、北漢の初代君主劉旻(世祖)と第2代君主劉鈞(睿宗)の治世で956年まで使用された。

西暦・干支との対照表 編集

後漢
乾祐元年2年3年
西暦948年949年950年
干支戊申己酉庚戌
北漢
乾祐4年5年6年7年8年9年
西暦951年952年953年954年955年956年
干支辛亥壬子癸丑甲寅乙卯丙辰
後周広順
元年

2年

3年
顕徳
元年

2年

3年

出典 編集

旧五代史』巻101 漢書4 隠帝本紀中
初,高祖欲改年号,中書門下進擬「乾和」二字,高祖改為乾祐

関連項目 編集


前の元号
天福
中国の元号
後漢五代
次の元号
広順後周
前の元号
天福
中国の元号
呉越十国
次の元号
広順
前の元号
天福
中国の元号
十国
次の元号
保大
前の元号
中国の元号
北漢十国
次の元号
天会