世界一の九州が始まる!

世界一の九州が始まる!』(せかいいちのきゅうしゅうがはじまる!)は、2012年4月1日から九州・沖縄のJNN系列で放送されているドキュメンタリー番組。

世界一の九州が始まる!
ジャンルドキュメンタリー番組
出演者週替わり
製作
製作RKB毎日放送(幹事局)
長崎放送
熊本放送
大分放送
宮崎放送
南日本放送
琉球放送
放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間2012年4月1日 -
放送時間日曜日 10:15 - 10:30
放送分15分
公式サイト

特記事項:
e-JNN九州沖縄JNN系列)7局が持ち回りで制作。
テンプレートを表示

番組概要 編集

この番組は、様々なジャンルで「世界一」と誇ることができる九州の魅力を紹介するもので、RKB毎日放送が制作幹事を務めているが、基本的に取材対象がある県の参加局が持ち回りで制作するスタイルを取っている。

もともとは32年半にわたって放送された『窓をあけて九州』のスポンサーを務めていた九州電力が、原発停止やそれにも絡む「やらせメール問題」などの影響で、かねてから行っていたすべての番組提供を取り止めたことから、事実上空き枠となっていたところ、福岡県朝倉市甘木に工場を構えるキリンビールがスポンサーに名乗りを挙げて始まったもの。

なお、2016年4月3日から再び九州電力グループ提供で『新 窓をあけて九州』が開始されたことから、九州のJNN系列では琉球放送(RBC)を除いて日曜朝10時台にドキュメンタリー番組が2本連続することになった。

キリンビールでは番組の放送開始に合わせ、放送エリア内で「世界一の九州をつくろう。」というキャンペーンを始めており、番組内のCMも商品ではなくこのキャンペーンメッセージを発するものとしている。

放送時間とネット局 編集

放送対象地域放送局系列放送日時(JSTネット状況備考
福岡県RKB毎日放送TBS系列
e-JNN加盟
日曜 10:15 - 10:30同時ネット
※rkb基準
幹事局
長崎県長崎放送
熊本県熊本放送[注 1]
大分県大分放送
宮崎県宮崎放送
鹿児島県南日本放送[注 2]

※前番組の『窓をあけて九州』では参加していなかった琉球放送が本番組では参加していたが、後にネットを打ち切っている。

関連番組 編集

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ 2013年以降は2月第3日曜に『熊本城マラソン』放送するため、15:15 - 15:30の時差放送。
  2. ^ 毎年1月最終日曜日は『鹿児島県地区対抗女子駅伝競走大会』生中継放送のため、2016年以降は3月第1日曜に『鹿児島マラソン』生中継放送のため、15:15 - 15:30の時差放送。
  3. ^ テレビ高知琉球放送を除く。

外部リンク 編集

e-JNN 日曜10時15分枠
前番組番組名次番組
味わいぶらり旅
(2004.4 - 2012.3.25)
世界一の九州が始まる!
(2012.4.1 - )
-
e-JNN キリンビール一社提供枠
前番組番組名次番組
-
世界一の九州が始まる!
(2012.4.1 - )
-
e-JNN ドキュメンタリー番組枠
前番組番組名次番組
窓をあけて九州
(1979.10.7 - 2012.3.25)
世界一の九州が始まる!
(2012.4.1 - )
新 窓をあけて九州
(2016.4.3 - )
世界一の九州が始まる!
(2012.4.1 - )