上津浦 鎮貞(こうつうら しげさだ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将キリシタン肥後国天草郡上津浦城主。

 
上津浦鎮貞
時代戦国時代 - 安土桃山時代
生誕不明
死没不明
別名重貞
官位上総(受領名)
主君相良氏島津氏
氏族上津浦氏
父母父:上津浦種教
種貞
テンプレートを表示

上津浦氏は『本渡市史』によると大蔵氏の末裔とされ、天草諸島国人衆「天草五人衆」の一角。

豊後国大友義鎮(宗麟)から偏諱を受けたと思われる。相良氏の影響下にあったが、天正10年(1582年)、島津氏が肥後に侵攻するとこれに従属した。