グランドスラム (フィギュアスケート)

フィギュアスケートにおけるグランドスラムGrand Slam)とは、ISUが主催するシニアのISUチャンピオンシップである世界選手権、欧州の選手は欧州選手権、その他の地域の選手は四大陸選手権と、グランプリファイナルの3つ全て優勝することである。

ゴールデンスラムとは上記グランドスラムとオリンピックの4大会全て優勝することである。

スーパースラムとは上記ゴールデンスラムと世界ジュニア選手権ジュニアグランプリファイナルの6大会全て優勝することである。

また同一シーズンで達成すると年間、複数シーズンで達成するとキャリア~スラム。対象の大会で全て2勝するとダブル、3勝するとトリプル、4勝するとクアドルプルキャリア~スラムと呼ぶ。

ただし欧州選手権は1890/1891、世界選手権は1895/1896、五輪は1908/1909、世界ジュニアフィギュアスケート選手権は1975/1976、グランプリファイナルは1995/1996、ジュニアグランプリファイナルは1997/1998、四大陸選手権は1998/1999シーズンに創設したので、欧州の選手は1995/1996、その他の地域の選手は1998/1999シーズン以降の選手が対象になることに注意の必要がある。

年間グランドスラム

編集

男子シングル

編集

アレクセイ・ヤグディンエフゲニー・プルシェンコがダブル・年間グランドスラムを達成している。

シーズン名前年齢
11998–99アレクセイ・ヤグディン  ロシア19
22000–01エフゲニー・プルシェンコ  ロシア18
32001–02アレクセイ・ヤグディン  ロシア22
42002–03エフゲニー・プルシェンコ  ロシア20
52006–07ブライアン・ジュベール  フランス22
62011–12パトリック・チャン  カナダ21

女子シングル

編集

エフゲニア・メドベージェワがダブル・年間グランドスラムを達成している。

シーズン名前年齢
12004–05イリーナ・スルツカヤ  ロシア26
22011–12カロリーナ・コストナー  イタリア25
32014–15エリザベータ・トゥクタミシェワ  ロシア18
42015–16エフゲニア・メドベージェワ  ロシア16
52016–17エフゲニア・メドベージェワ  ロシア17

ペア

編集

アリオナ・サフチェンコ / ロビン・ゾルコーヴィ組がダブル・年間グランドスラムを達成している。

シーズンペア年齢
11997–98エレーナ・ベレズナヤ / アントン・シハルリドゼ  ロシア20 / 21
22000–01ジェイミー・サレー / デヴィッド・ペルティエ  カナダ23 / 26
32006–07申雪 / 趙宏博  中国28 / 33
42007–08アリオナ・サフチェンコ / ロビン・ゾルコーヴィ  ドイツ24 / 28
52010–11アリオナ・サフチェンコ / ロビン・ゾルコーヴィ  ドイツ27 / 31
62012–13タチアナ・ボロソジャル / マキシム・トランコフ  ロシア26 / 29
72014–15メーガン・デュハメル / エリック・ラドフォード  カナダ29 / 30
82022–23三浦璃来 / 木原龍一  日本21 / 30

アイスダンス

編集

タチアナ・ナフカ / ロマン・コストマロフ組、メリル・デイヴィス / チャーリー・ホワイト組がダブル・年間グランドスラムを達成している。

シーズンペア年齢
11995–96オクサナ・グリシュク / エフゲニー・プラトフ  ロシア25 / 28
21998–99アンジェリカ・クリロワ / オレグ・オフシアンニコフ  ロシア25 / 29
31999–00マリナ・アニシナ / グウェンダル・ペーゼラ  フランス24 / 27
42000–01バーバラ・フーザル=ポリ / マウリツィオ・マルガリオ  イタリア29 / 26
52003–04タチアナ・ナフカ / ロマン・コストマロフ  ロシア28 / 27
62004–05タチアナ・ナフカ / ロマン・コストマロフ  ロシア29 / 28
72010–11メリル・デイヴィス / チャーリー・ホワイト  アメリカ合衆国24 / 23
82012–13メリル・デイヴィス / チャーリー・ホワイト  アメリカ合衆国26 / 25
92016–17テッサ・ヴァーチュ / スコット・モイア  カナダ27 / 29
102017–18ガブリエラ・パパダキス / ギヨーム・シゼロン  フランス22 / 23

キャリアグランドスラム

編集

男子シングル

編集

エフゲニー・プルシェンコがトリプル・キャリアグランドスラム、アレクセイ・ヤグディンパトリック・チャンがダブル・キャリアグランドスラムを達成している。

名前年齢世界選手権グランプリファイナル欧州選手権四大陸選手権
1アレクセイ・ヤグディン  ロシア18199819991998
2エルビス・ストイコ  カナダ27199419972000
3エフゲニー・プルシェンコ  ロシア18200120002000
4アレクセイ・ヤグディン  ロシア21199920011999
5エフゲニー・プルシェンコ  ロシア20200320012001
6エフゲニー・プルシェンコ  ロシア21200420032003
7ブライアン・ジュベール  フランス22200720042006
8エヴァン・ライサチェク  アメリカ合衆国24200920092005
9パトリック・チャン  カナダ20201120102009
10パトリック・チャン  カナダ21201220112012
11髙橋大輔  日本26201020122008
12ネイサン・チェン  アメリカ合衆国19201820172017
13羽生結弦  日本25201420132020
14宇野昌磨  日本24202220222019

女子シングル

編集

浅田真央がトリプル・キャリアグランドスラム、イリーナ・スルツカヤエフゲニア・メドベージェワがダブル・キャリアグランドスラムを達成している。

名前年齢世界選手権グランプリファイナル欧州選手権四大陸選手権
1イリーナ・スルツカヤ  ロシア23200220001996
2イリーナ・スルツカヤ  ロシア26200520011997
3浅田真央  日本17200820052008
4金妍兒  韓国18200920062009
5浅田真央  日本19201020082010
6カロリーナ・コストナー  イタリア25201220112007
7浅田真央  日本23201420122013
8エリザベータ・トゥクタミシェワ  ロシア18201520142015
9エフゲニア・メドベージェワ  ロシア16201620152016
10エフゲニア・メドベージェワ  ロシア17201720162017
11アリーナ・ザギトワ  ロシア16201920172018
12坂本花織  日本23202220232018

ペア

編集

アリオナ・サフチェンコ / ロビン・ゾルコーヴィ組がクアドルプル・キャリアグランドスラム、申雪 / 趙宏博組がトリプル・キャリアグランドスラム、タチアナ・トトミアニナ / マキシム・マリニン組がダブル・キャリアグランドスラムを達成している。

名前年齢世界選手権グランプリファイナル欧州選手権四大陸選手権
1マンディ・ベッツェル / インゴ・シュトイアー  ドイツ23 / 30199719971995
2エレーナ・ベレズナヤ / アントン・シハルリドゼ  ロシア20 / 21199819971998
3ジェイミー・サレー / デヴィッド・ペルティエ  カナダ23 / 26200120012000
4申雪 / 趙宏博  中国23 / 28200219991999
5申雪 / 趙宏博  中国24 / 29200320002003
6タチアナ・トトミアニナ / マキシム・マリニン  ロシア22 / 27200420032002
7タチアナ・トトミアニナ / マキシム・マリニン  ロシア23 / 28200520052003
8申雪 / 趙宏博  中国28 / 33200720032007
9アリオナ・サフチェンコ / ロビン・ゾルコーヴィ  ドイツ24 / 28200820072007
10龐清 / 佟健  中国28 / 29200620082002
11アリオナ・サフチェンコ / ロビン・ゾルコーヴィ  ドイツ26 / 31200920102008
12アリオナ・サフチェンコ / ロビン・ゾルコーヴィ  ドイツ27 / 32201120112009
13タチアナ・ボロソジャル / マキシム・トランコフ  ロシア26 / 29201320122012
14アリオナ・サフチェンコ / ロビン・ゾルコーヴィ  ドイツ29 / 34201220132011
15メーガン・デュハメル / エリック・ラドフォード  カナダ29 / 30201520142013
16隋文静 / 韓聰  中国24 / 27201720192012
17三浦璃来 / 木原龍一  日本21 / 30202320222023

アイスダンス

編集

オクサナ・グリシュク / エフゲニー・プラトフ組、タチアナ・ナフカ / ロマン・コストマロフ組、メリル・デイヴィス / チャーリー・ホワイトガブリエラ・パパダキス / ギヨーム・シゼロン組がダブル・キャリアグランドスラムを達成している。

名前年齢世界選手権グランプリファイナル欧州選手権四大陸選手権
1オクサナ・グリシュク / エフゲニー・プラトフ  ロシア24 / 28199419961996
2オクサナ・グリシュク / エフゲニー・プラトフ  ロシア26 / 30199519971997
3アンジェリカ・クリロワ / オレグ・オフシアンニコフ  ロシア25 / 29199819991999
4マリナ・アニシナ / グウェンダル・ペーゼラ  フランス24 / 27200020002000
5バーバラ・フーザル=ポリ / マウリツィオ・マルガリオ  イタリア29 / 26200120012001
6イリーナ・ロバチェワ / イリヤ・アベルブフ  ロシア30 / 29200220032003
7シェイ=リーン・ボーン / ヴィクター・クラーツ  カナダ27 / 31200320011999
8タチアナ・ナフカ / ロマン・コストマロフ  ロシア28 / 27200420032004
9タチアナ・ナフカ / ロマン・コストマロフ  ロシア29 / 28200520042005
10イザベル・ドロベル / オリヴィエ・シェーンフェルダー  フランス30 / 31200820082007
11オクサナ・ドムニナ / マキシム・シャバリン  ロシア24 / 27200920072008
12メリル・デイヴィス / チャーリー・ホワイト  アメリカ合衆国24 / 23201120092009
13メリル・デイヴィス / チャーリー・ホワイト  アメリカ合衆国26 / 25201320102011
14テッサ・ヴァーチュ / スコット・モイア  カナダ27 / 29201020162008
15ガブリエラ・パパダキス / ギヨーム・シゼロン  フランス22 / 23201520172015
16ガブリエラ・パパダキス / ギヨーム・シゼロン  フランス24 / 25201620192016
17マディソン・チョック / エヴァン・ベイツ  アメリカ合衆国31 / 34202220232019

年間ゴールデンスラム

編集

年間ゴールデンスラムはアレクセイ・ヤグディンのみが達成している。

シーズン名前年齢種目
12001–02アレクセイ・ヤグディン  ロシア22男子シングル

キャリアゴールデンスラム

編集

男子シングル

編集
名前年齢五輪世界選手権グランプリファイナル欧州選手権四大陸選手権
1アレクセイ・ヤグディン  ロシア212002199819991998
2エフゲニー・プルシェンコ  ロシア232006200120002000
3エヴァン・ライサチェク  アメリカ合衆国242010200920092005
4羽生結弦  日本252014201420132020
5ネイサン・チェン  アメリカ合衆国222022201820172017

五輪団体含む

編集
名前年齢五輪団体世界選手権グランプリファイナル欧州選手権四大陸選手権
1エフゲニー・プルシェンコ  ロシア312014 T*200320012001
2パトリック・チャン  カナダ272018 T*201120102009

女子シングル

編集
名前年齢五輪世界選手権グランプリファイナル欧州選手権四大陸選手権
1金妍兒  韓国192010200920062009
2アリーナ・ザギトワ  ロシア162018201920172018

ペア

編集

アリオナ・サフチェンコは違うペアでを達成している。

名前年齢五輪世界選手権グランプリファイナル欧州選手権四大陸選手権
1エレーナ・ベレズナヤ / アントン・シハルリドゼ  ロシア24 / 252002[注釈 1]199819971998
2ジェイミー・サレー / デヴィッド・ペルティエ  カナダ25 / 272002[注釈 1]200120012000
3タチアナ・トトミアニナ / マキシム・マリニン  ロシア24 / 282006200420032002
4申雪 / 趙宏博  中国31 / 362010200219991999
5タチアナ・ボロソジャル / マキシム・トランコフ  ロシア27 / 302014201320122012
6アリオナ・サフチェンコ[注釈 2]  ドイツ342018200820072007
7隋文静 / 韓聰  中国26 / 292022201720192012

五輪団体含む

編集
名前年齢五輪団体世界選手権グランプリファイナル欧州選手権四大陸選手権
1タチアナ・ボロソジャル / マキシム・トランコフ  ロシア27 / 302014 T*201320122012
2メーガン・デュハメル / エリック・ラドフォード  カナダ32 / 332018 T*201520142013

アイスダンス

編集

オクサナ・グリシュク / エフゲニー・プラトフ組がダブル・キャリアゴールデンスラムを達成している。

名前年齢五輪世界選手権グランプリファイナル欧州選手権四大陸選手権
1オクサナ・グリシュク / エフゲニー・プラトフ  ロシア24 / 281994199419961996
2オクサナ・グリシュク / エフゲニー・プラトフ  ロシア26 / 301998199519971997
3マリナ・アニシナ / グウェンダル・ペーゼラ  フランス26 / 292002200020002000
4タチアナ・ナフカ / ロマン・コストマロフ  ロシア30 / 292006200420032004
5メリル・デイヴィス / チャーリー・ホワイト  アメリカ合衆国27 / 262014201120092009
6テッサ・ヴァーチュ / スコット・モイア  カナダ27 / 292010201020162008
7ガブリエラ・パパダキス / ギヨーム・シゼロン  フランス26 / 272022201520172015

五輪団体含む

編集
名前年齢五輪団体世界選手権グランプリファイナル欧州選手権四大陸選手権
1テッサ・ヴァーチュ / スコット・モイア  カナダ28 / 302018 T*201020162008

スーパースラム

編集

男子シングル

編集

男子は羽生結弦のみが達成している。

名前年齢五輪世界選手権グランプリファイナル欧州選手権四大陸選手権世界ジュニア選手権ジュニアグランプリファイナル
1羽生結弦  日本25201420142013202020102009

ジュニアグランプリファイナル開催以前

編集

ゴールデンスラム達成かつ世界ジュニア選手権を優勝していて、ジュニアグランプリファイナル創設前にシニアになった選手。

名前年齢五輪世界選手権グランプリファイナル欧州選手権四大陸選手権世界ジュニア選手権ジュニアグランプリファイナル
1アレクセイ・ヤグディン  ロシア2120021998199919981995未開催
2エフゲニー・プルシェンコ  ロシア2320062001200020001996未開催

女子シングル

編集
名前年齢五輪世界選手権グランプリファイナル欧州選手権四大陸選手権世界ジュニア選手権ジュニアグランプリファイナル
1金妍兒  韓国19201020092006200920062005
2アリーナ・ザギトワ  ロシア16201820192017201820172016

ペア

編集

ペアは隋文静 / 韓聰組のみが達成している。ほかにマキシム・トランコフアリオナ・サフチェンコが違うペアで個人として達成している。

名前年齢五輪世界選手権グランプリファイナル欧州選手権四大陸選手権世界ジュニア選手権ジュニアグランプリファイナル
1マキシム・トランコフ[注釈 3]  ロシア30201420132012201220052004
2アリオナ・サフチェンコ[注釈 2]  ドイツ34201820082007200720001999
隋文静 / 韓聰  中国26 / 29202220172019201220102009

ジュニアグランプリファイナル開催以前

編集

ゴールデンスラム達成かつ世界ジュニア選手権を優勝していて、ジュニアグランプリファイナル創設前にシニアになった選手。

アントン・シハルリドゼが違うペアで個人として達成している。

名前年齢五輪世界選手権グランプリファイナル欧州選手権四大陸選手権世界ジュニア選手権ジュニアグランプリファイナル
1アントン・シハルリドゼ [注釈 4]  ロシア252002[注釈 1]1998199719981993未開催

アイスダンス

編集

アイスダンスはテッサ・ヴァーチュ / スコット・モイア組のみが達成している。

名前年齢五輪世界選手権グランプリファイナル欧州選手権四大陸選手権世界ジュニア選手権ジュニアグランプリファイナル
1テッサ・ヴァーチュ / スコット・モイア  カナダ27 / 29201020102016200820062005

ジュニアグランプリファイナル開催以前

編集

ゴールデンスラム達成かつ世界ジュニア選手権を優勝していて、ジュニアグランプリファイナル創設前にシニアになった選手。

オクサナ・グリシュクエフゲニー・プラトフ、、マリナ・アニシナロマン・コストマロフが違うペアで達成している。またエフゲニー・プラトフは2勝以上を達成している。

名前年齢五輪世界選手権グランプリファイナル欧州選手権四大陸選手権世界ジュニア選手権ジュニアグランプリファイナル
1オクサナ・グリシュク[注釈 5]  ロシア2419941994199619961987未開催
2エフゲニー・プラトフ[注釈 6]  ロシア2819941994199619961983未開催
3エフゲニー・プラトフ[注釈 7]  ロシア3019981995199719971984未開催
4マリナ・アニシナ[注釈 8]  フランス2620022000200020001989未開催
5ロマン・コストマロフ[注釈 9]  ロシア2920062004200320041995未開催

脚注

編集

注釈

編集

出典

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集