カヤックアキバスタジオ

ゲーム会社
ガルチ (ゲーム会社)から転送)

株式会社カヤックアキバスタジオは、東京都千代田区外神田秋葉原)に本社を置く日本の企業。コンピューターゲーム開発を中心としてデジタルコンテンツ全般の制作請負を主業務とする。株式会社カヤックの完全子会社。

株式会社カヤックアキバスタジオ
KAYAC AKIBA STUDIO Inc.
種類株式会社
本社所在地日本の旗 日本
101-0021
東京都千代田区外神田1丁目8番13号
NREG秋葉原ビル1F[1]
北緯35度42分0.4秒 東経139度46分11.0秒 / 北緯35.700111度 東経139.769722度 / 35.700111; 139.769722座標: 北緯35度42分0.4秒 東経139度46分11.0秒 / 北緯35.700111度 東経139.769722度 / 35.700111; 139.769722
設立2006年10月3日[2]
業種情報・通信業
法人番号1010001111678 ウィキデータを編集
事業内容業務用家庭用ソフトウェアの開発
代表者貝畑政徳(代表取締役)
資本金8150万円[1]
売上高3億4,756万円[2]
営業利益429万7千円[2]
経常利益694万4千円[2]
純利益385万1千円[2]
純資産▲1,477万7千円[2]
総資産7,753万9千円[2]
従業員数63名(2016年2月現在)[1]
主要株主株式会社カヤック 100.0%
(2018年10月19日現在)
関係する人物茶谷修(元代表)
外部リンクakiba.kayac.studio ウィキデータを編集
テンプレートを表示

創業時の商号は株式会社ガルチGulti. Co.,Ltd.)。セイブ開発及びMOSSにて『雷電』シリーズの開発に携わっていたスタッフが独立・設立した経緯を持ち、設立当初は2Dシューティングゲームの開発に重点を置いていた。

沿革

編集
  • 2006年10月3日 - 株式会社ガルチ創業
  • 2009年 - アメリカに「Gulti Co., Ltd」(通称「ガルチアメリカ」)設立
  • 2016年2月12日 - カヤックによる株式取得及び第三者割当増資引受により子会社化
  • 2018年
    • 3月 - カヤック代表の貝畑政徳が取締役に就任
    • 10月 - カヤックの完全子会社となり、同時に商号をカヤックアキバスタジオへ改める
  • 2024年
    • 5月 - IP創出ビジネスを目的としてIPプロデュース事業部を発足。自社オリジナルIP第1弾としてトミーウォーカーとの協業プロジェクト『√EDEN』を発表[3]。テンダゲームスとの業務提携を表明[4]
    • 6月 - IPプロデュース事業部が自社IP創出を目的としたキャラクターレーベル「STUDIO Chacca」を設立[5]

主要取引先

編集

開発タイトル

編集

制作協力

編集

脚注

編集
  1. ^ a b c Company”. 株式会社カヤックアキバスタジオ. 2024年5月11日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g 株式会社ガルチの株式取得及び第三者割当増資引受(子会社化)(184kb/3p)” (PDF). カヤック (2016年2月12日). 2016年2月13日閲覧。
  3. ^ カヤックアキバスタジオ、初の自社IPとして「√EDEN(ルートエデン)」を立ち上げ…プレイ・バイ・ウェブゲームとして12月より発信”. gamebiz (2024年5月13日). 2024年5月13日閲覧。
  4. ^ カヤックアキバスタジオとテンダゲームスが業務提携 国内有数のグローバル次世代エンターテインメントの開発体制を構築”. gamebiz (2024年5月10日). 2024年5月11日閲覧。
  5. ^ カヤックアキバスタジオ、自社IPを生み出すキャラクターレーベル「STUDIO Chacca」を設立”. gamebiz (2024年6月24日). 2024年6月24日閲覧。
  6. ^ イベントやINHの「違いの分かるラジオ」にて口頭で紹介されているものの、セガからは公式にアナウンスされておらず、またスタッフロールにも社名等が表記されていない為、関与の程ははっきりとしていない。

外部リンク

編集